top of page
nishizawatamio
2024年10月21日読了時間: 6分
子どもへの学習支援基金 メールマガジン 2024年 秋号
■ 今回の主な内容 1、理事長挨拶 西澤理事長 2、活動報告 1)助成金の支給の状況 2)ビデオ作製状況 3)フードバンクTAMAの活動報告 神山理事 3、総会報告 4、今後の活動予定 1)助成金の支給継続 2)ビデオ作製の継続...
閲覧数:4回0件のコメント
nishizawatamio
2024年5月30日読了時間: 9分
NPO法人 子どもへの学習支援基金 メールマガジン 2024年 春号
当NPO法人の旬な情報などを会員の皆様にお届けするため、メールマガジン2024年春号を発行します。よろしくお願い致します。なお、今年も総会及び交流会を下記日時場所で開催します。 2024年6月21日(金) 国際文化会館 17:45 会員総会 18:15 講演会、意見交換会詳...
閲覧数:18回0件のコメント
nishizawatamio
2024年4月18日読了時間: 7分
メールマガジン2023年秋号
NPO法人子どもへの学習支援基金 会員各位日頃より当法人にご理解・ご支援頂き大変有難うございます。メールマガジン2023年秋号をお送りします。当法人の近時の活動が紹介されておりますので、是非ご一読ください。 ~~~~NPO法人子どもへの学習支援基金 メールマガジン2023年...
閲覧数:11回0件のコメント
nishizawatamio
2023年8月14日読了時間: 1分
令和4年度特定非営利活動法人子どもへの学習支援基金第4回総会及び活動事例報告会開催
2023年6月22日東郷記念会館にて、特定非営利活動法人子どもへの学習支援基金第4回総会及び活動事例報告会を開催
閲覧数:5回0件のコメント
nishizawatamio
2023年8月14日読了時間: 1分
2023年6月21日公益財団法人 戸田壽一・成郎育英財団様が視察
2023年6月21日公益財団法人 戸田壽一・成郎育英財団様の加藤事務局長が八王子まで、視察。助成金が適正に活用されているかのヒアリング。当基金の現状と今後の事業計画を説明したところ、今後とも適正に助成金を活用して貰いたいとの意向を示された。
閲覧数:7回0件のコメント
nishizawatamio
2023年8月14日読了時間: 1分
2023年6月21日社会福祉法人エス・オー・エスこどもの村を訪問
社会福祉法人エス・オー・エスこどもの村・佐々木常道施設長を西澤理事長及び橋本事務局長とで訪問し、職業紹介のDVDの贈呈式を行いました。
閲覧数:14回0件のコメント
nishizawatamio
2023年8月14日読了時間: 1分
2023年6月22日令和4年度(2023年度)総会及び説明会を実施
2023年6月22日令和4年度(2023年度)総会及び説明会を統合記念会館において、開催しました。 総会終了後、寄付先事例発表として、 認定NPO法人 八王子つばめ塾(無料塾)及び NPO法人 プラネットカナールの2者から素晴らしい発表がありました。...
閲覧数:16回0件のコメント
nishizawatamio
2023年8月14日読了時間: 6分
メールマガジン 2023年 春号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ NPO法人 子どもへの学習支援基金 メールマガジン 2023年 春号 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 当NPO法人の旬な情報などを会員の皆様にお届けするため、...
閲覧数:6回0件のコメント
nishizawatamio
2023年2月12日読了時間: 2分
2023年に向けてご挨拶
年頭挨拶 NPO法人子どもへの学習支援基金 理事長 西澤民夫 明けましておめでとうございます。 とはいえ、3年にわたるコロナ禍の上、ロシアのウクライナ侵攻がいつまで続くか先が見えない中、2019年4月の当NPO設立から4回目のお正月をスカッと気の晴れぬまま迎えました。1日も...
閲覧数:20回0件のコメント
bottom of page